...

突然ですが(笑)。
21.Dec.2007.=AJ(Signo of El Cholq'ij o Carendario Sagrado)

お寒うございます。

日々着々と、年内のお仕事を終了しています。
今年は見事に、来年2008年にまたがる仕事がない(笑)。
一つ一つ丁寧に終わらせているのですが、
年内はあと残すところ、広島と高松のクラスで終了です。

先日の「ミネラルキングダムトーク」ですが、
今回のミネラルショーで出会った石を、
全部出してグリッドを作りました。
まだワークも手つかずで、人を対象としたチョイスのない、
久々に、まるのまま素の私のグリッドです(笑)。
あとで気がついたら、かなり恥ずかしい感じでしたが、
まいいっかという感じです。
来て下さった方々、いいものみたね(笑)。
あれが今の私のグリッドでっせ。

で、突然ですが、昨日浜松で、
すんんばらしいフォアグラを食している最中に、
「ローズクォーツ・ワークやんなきゃ〜。」が降りてきました。

本当にいきなりですが(笑)、
2008年1月5日(土)と6(日)に、
恵比寿「テンプルG」にて行います。

「ローズクォーツ・ワーク」私の古くからやり続けているワークなのですが、
東京ではずっとご無沙汰なワークです。
このワークに費やした私のローズクォーツは数十個。
まあ、自己愛を学ぶためにここまでローズクォーツが必要であったかと、
いつもドキドキしているのですが(笑)。

今回のショーで、
新たに非常に新しいエネルギーを持つローズクォーツと出会い、
そしてラベンダーローズクォーツもやってきました。
一気にローズクォーツの周波数が変化しています。
自己愛の、シフトとでも云うのかな、
個人的にはちょっと感動ひとしおです(笑)。

この数ヶ月、ずっと一つのサイクル、そして時代の終わりを、
かみしめつつ終わらせることを見つめ続けてきましたが、
これをやらないと、終わらないじゃないか〜。
今しかないぞ〜って感じで、立春までにということで、
新春ワークです。
我が家のローズクォーツを全部持ち出しての、
マイローズクォーツヒストリーなグリッドで開催予定です。

日にちも迫っていますし、年始いきなりですからね〜。
実際やるかどうかは別として、一応お知らせいたします。

このワークは、私の個人主催になりますので、
受付・窓口は、「pundarika」となります。

下記のお申し込み要項に沿ってお申し込み下さい。
尚、5(土)は初心者クラス、6(日)は猛者クラスになります。
申込者が少ない場合は、日程統合、中止などもあり得ますので、
あらかじめご了承下さい。


***************************************************

ローズクォーツ*2008*ワークショップ

日時:初心者編:2008年1月5日(土)13:00〜19:00
   (過去のワークショップ参加が3回以内の方)
   猛者 編:2008年1月6日(日)13:00〜19:00
   (過去のワークショップ参加が4回以上の方)

場所:恵比寿「テンプルG」
料金:¥17.000
定員:各日7名様
持物:ご自分のローズクォーツ(小さなタンブルでも可)
主催:pundarika

***************************************************

お申し込み方法:

<upala●pundarika.net>までメールにて申込。

Subject:ローズクォーツ*2008*ワークショップ申込みの件
本文に、
・お名前(本名及びフルネームでお願いします。)
・希望日時、
・今まで受けたワークの数(・・・だいたいでかまいません)
・気合、意気込み、ローズクォーツについて何を思うか?

を、お送り下さい。
(全て揃っていない場合、お申し込みは受付いたしませんのであしからず。)

第1次締め切りは12月24日(月)。
上記までにお申し込みいただきました方には、
12月25日(火)中にご連絡いたします。

ではでは、元気に美しい冬の空気と景色を、
楽しみましょう。

Iyayraykere & Be Impeccable !!!

ちょっとお知らせ。
18.Dec.2007.=TZ'I'(Signo of El Cholq'ij o Carendario Sagrado) 

Irankarapte.

池袋ショー、終わりましたね〜。

今年の締めくくりのショーは、
個人的にとてもとても深いショーでした。
石もそうだけれども、
石が好きな人に久々に沢山出会って、触れあって、
すごくハートが満たされる時間になりました。
もう本当にミラクルとギフトがいっぱいな時間でした。

長年、くすぶっていた個人的なテーマを発見したら、
もう本当に言葉を超えた沢山の出来事があって、
ああ、神様もスピリットもいるんだよなあと、
そして何よりも人間の温かさや素晴らしさ、
きちんと表現すると云うことの、
本当に美しい、素敵な時間を沢山過ごすことができました。
ありがたいなと思います、ホント。
その場が、ミネラルショーですから(笑)。
ありがとうミネラルキングダム!!!

なので、明日(というか今日)のお題は、
ズバリ「ミネラルショー」で締めくくりです(笑)。
今回のショーでのストーリーを語ろうかなって思っています。

さて、もう一つ嬉しいこと。
友人のMARK ROCKS < http://www.661.jp >が、
2007.11.22(木)から12.25(火)まで、
渋谷区の明治通り沿いにある
「ジャーナルスタンダード・ホームステッド」の
2つあるショーウィンドに巨大な水晶を使ったインスタレーションを
創造しています。

なんだかな、石の世界もこうなっていくのねと、
彼の世界がこうやって現実化していることが、
本当に感慨深く、あまりに嬉しくて、
ウインドーの前から電話してしまったりしました(笑)。

私がくだくだ言うよりは、あと1週間ありますので、
是非是非見て欲しいな。

てなことで。

Iyayraykere & Be Impeccable !!!

ただいま〜。
09.Dec.2007.=IMOX(Signo of El Cholq'ij o Carendario Sagrado)

Irankarapte. 

札幌から戻りました。

阿寒では、−12℃の外気の中、露天風呂で朝焼けを見るという、
前代未聞のダイナマイトな経験を(笑)。
髪もタオルも産毛も凍る中で50分!!!!!!
いやはや、おかげさまですっかり元気になりました。
寒いの好きなんですよ、実は(笑)。
空気がきりっとしていて、美しいし。
毎回自分へのご褒美の、毛ガニは最高にうまいし、
エゾバフンウニは今夜だな(笑)。

ばたばたしていて、こっちではお知らせが、遅くなりましたが
「TOD」での、「クリスタルリーディング・クラス 2008」。
おかげさまで、日曜クラスは満席。
水曜クラスが、あと数枠だそうです。

このクラスは、以前やっていた「ワークのワーク」と、
「リーディングクラス」を組み合わせアレンジした形になります。
以前、上記のワークに出られた方は、内容がかなり重複します(笑)。
話すネタは、常に時事ネタですので進化していますが、
そのあたりあらかじめご了承の上、ご参加下さい。
1年間がっしりおつき合いしますが、
皆さんも自分とがっちりワークですからね。
覚悟してお越し下さいませ。

「TOD」では、12/15(土)〜16(日)の
芳美ちゃんとの2DAYSのワークも、
まだ若干枠あるようで申込受付中です。
さっきまで、芳美ちゃんとも電話でも話していたのですが、
もうこの11月〜12月は、いったいなんなんだって感じの、
シフトシフトシフト!!!
2人して、今ここまでの流れがどこへ繋がっていくかを、
深く深く実感しながら、
2008年がどうなっていくのかが相当に楽しみだねと云う話を、
していました。
まずはこの流れを、どうやってつかむかなと云う感じなのですが、
このあたりの濃ゆいネタが、オンタイムで炸裂しそうな感じ。
何分にも、池袋ショーとばっちり重なりますから(笑)、
このあたりのチョイスも興味深いですね。

こちらは、「TOD」メンバーでなくても参加できます。

********************************************************

「宇宙とシンクロしながら生きるためのツール」
12月15日(土)並木芳美 → 香
12月16日(日)濱田葉子 → 石

「クリスタルリーディング・クラス 2008」
2008年1月スタート。

詳細は、共に「TOD」 http://www.taoofdow.jp/ 

****************************************************************

日にちが前後しますが、
あさって「女神達の宴」を開催した、「カーサ・ラ・ルーチェ」で、
ミニワークがあります。

****************************************************************
「Message of GAIA〜クリスタルジュエリーからのメッセージ〜」
12月11日(火) 14:00〜17:00

こちらはゴージャスな空間で、カジュアルな内容になります。
お試しな感じです。

詳細は、「Casa・La・Luce」http://www.casa-laluce.com/ まで。

****************************************************************

あとは、恒例の・・・。

****************************************************************

「ミネラルキングダムトークvol.006 」
12月18日(火) 19:00-21:00

詳細は、「Star Poets gallery」http://www.star-poets.com/ まで。

****************************************************************

いやはや、Vol.0からですから、年内7回目。
今回は池袋ショー直後なので、また興味深いネタが出るかなと、
個人的にも楽しみにしています。
すっかり地球時事通信みたいな感じですけれどもね。
今回で、しばらくお休みになるかなと思います。
たぶん(笑)。

春にまた再開するか、全く違うものなるかはちょっとわかりません。
これも、今の流れの中で私が何を選んでいくかに、関わっていきますから。
もう、今まで経験したことのない世界を、
生きているんだなあと日々実感しているのですが、
2007年を味わいつくすのにめいいっぱいな感じですので、
それが終わってから考えようかなと、思っています。
もう、意識もアクションも留まれない(笑)!!!
なので、先のお約束はできないので、
ご縁があったときの一期一会を楽しんでいただけたらと思います。

実際問題、「TOD」の「クリスタルリーディング・クラス 2008」以外、
スケジュールは白紙なのですよ(笑)。

年内は、上記に加えて、浜松、広島、高松の、
ルーティンのお仕事をして終了です。

さて、師も走る師走。
残りを一気に駆け抜けていこうと思います(笑)。

Iyayraykere & Be Impeccable !!!

PS:
リクエストを下さったツワモノの皆様へ。
「2回目のハマダヨーコ」開催は、諸事情により難しそうです。
ごめんなさい!
また新たなチャレンジをご期待下されば幸いです。

いまのかんじ。
27.Nov.2007.=TOJ(Signo of El Cholq'ij o Carendario Sagrado) 

西日本から戻りましたが、
明日から北海道。
すでに氷点下らしいですね(笑)。

昨日は、広島〜品川経由で恵比寿の稲吉さんのアクセサリーを見に。
はじめてであったのは2002年くらいかな。
トパーズや、サファイヤの結晶が本当に美しく、大ハマリ。
以来、個展の度に伺っているのです。
石を見る目も素晴らしく、また造形も独創的で素晴らしい。
今回は、初日を逃したのでどうかなと思いきや、
素敵なアメトリンのリングをお迎えしました。
何とも複雑な造形と、透かして見える紋様にやられたものの、
個人的に、アメトリンというか、パープルとゴールドの光には、
深い意味があって、ついつい。

しかしなかなかに素敵なリングです。
今年は、阿寒の西田さんの木のリングにもアメジストが入っていたし。
誕生石が、続々と(笑)。

そして、今もう一つ気に入っているのが、
先日沖縄で出会った、沖縄の黒蝶貝で作られたペンダント。
これは、琉球開闢の女神アマンを表しているのだそう。
アマンって、愛する指輪物語の至福の地の名前でもあるのだな。
tribuというお店の結城ご夫妻が作っているのですが、
ひょんな縁が発覚してびっくりしました。

今年は、アイヌの方々の素晴らしいアートに触れることにはじまり、
すごく心を込めたもの、
人生を捧げたものと出会うことが多かったなと思う。
西田智三さん、高田由美子女史、マブダチ薬師寺一彦。
大尊敬の小野和哉大明神、敬愛する並木芳美ちゃんの創香。
最後には、沖縄のもの、ちょっとすごいんじゃない(笑)?

大切に作り上げた時間だけを残して、
作品そのものは他に渡っていくというこの流れ。
今年の後半に見えてきた、捧げるということの本質を、
ふと思い起こしています。
何よりも、彼らが創ったものを身につけていると、
私もいい仕事しなくちゃなと、思うのです。

さて、明日から札幌。
今回は今年最後の阿寒詣もありなのです。
気温は氷点下だそうだから、
風邪をひかないように気をつけねば(笑)。

皆様も、素敵な時間をお過ごし下さい。

Iyayraykere & Be Impeccable !!!

Irankarapte.
20.Nov.2007.=I'Q(Signo of El Cholq'ij o Carendario Sagrado) 

(ちびっと、加筆修正。)

ハードスケジュールも、半分終了(←どこが?)
浜松のワークにおこにし頂きました皆様、
遠路はるばるありがとうございました。

そして昨日、ミネラルキングダムトークにお越し下さった皆様、
ありがとうございました。

なんだか、仕事のスタンスが日々刻々と変わりつつあります。
昨日のミネラルキングダムの内容は、
結構究極なネタだったように思います。
メッセージはどんどんシンプルになりつつありますね。

この秋の個人的なテーマは、捧げるってことなんですけれど、
図らずもその一つの区切りが昨日着いた感じです。

トークでは、ここのところ、無意識的な念や想いで、
非常に肉体的に苦労をしている話をしていたのですが、
帰り際に、「人の念で大変でしょうが、感謝の祈りを送っている人もいますから。」
と言って下さった方がいらっしゃって、
しみじみ感動してしまいました。
実は、今回で2人目なんですけれども、
お一人は、良く存じ上げている方ですけれども、
今回は、本当にこっちとしては、
何をして差し上げられたのやらと思うような方だっただけに、
深く感じ入ってしまいました。
伝えてくださってありがとう。
とても嬉しかったです。

多分私が今までなんとか頑張っているのは、
素晴らしき友人達と、パワフルに、
そして一方密かに応援して下さっている方々のおかげだなと、
改めて心強く思います。
つい忘れがちになりますが(笑)。

まあ、正直人の辛いところを聞く仕事だけに、
裏に意図のない無私の美しいエネルギーで話をしていただける機会は、本当にまれで珠玉のひとときです。

いつも応援して下さっている方々へ、
本当に心からの感謝と愛をおくります。
Iyayraykere.

ところで、私の大好きなアクセサリー作家さんの個展が恵比寿であります。
稲吉正一さん。(画像の作品群)
非常に素敵なもの造りをされている方です。
石のチョイスも、天下一品(笑)。
くやしいことに私は初日に行けないのですが、
お時間のある方は是非どうぞ。
私はなんとか隙間を縫うつもりですが(笑)。
きっと良いものはなくなっているのだろうな〜(T.T)。

***********************************************

CHARMS*石たちの小さな世界
稲吉正一展

2007.11.23(金)〜29(木)
11:00〜20:00(最終日19:00まで)
恵比寿三越1階 クロスイーギャラリー

***********************************************

さて、今週は、西日本。
来週は今年最後の札幌です。

がんばるぞ〜。

Iyayraykere & Be Impeccable !!!




もろもろと・・・。
03.Nov.2007.=KAN(Signo of El Cholq'ij o Carendario Sagrado)

Irankarapte.

もう、言うのも悲しくなるくらい忙しい(T.T)。
一体何が起こっているんだろうか〜。

流れとしては、どうも地球上の時間の質が、
解放という流れに向かっているので、
我慢ができなくなって、日々ためることのない私にとっては、
ノリノリな時間だけれども(笑)、
物理的には、ちっとも安らげないのであります。
ま、安らいでいる場合ではないという感じかな。

今日から、「TOD」学園祭だ〜。
いま、講師フリーマーケットに出すものを整理しています。
ふふふふふふ。
石は出しませんが、アクセサリーは出します。

西麻布の「カーサ・ラ・ルーチェ」での「女神達の宴」が終わり、
この後は、11/14(水)浜松の「ラ・ルーチェ」でのワークショップです。
ま、ワークショップと言うよりはイベントなのか(笑)。
引き続き、芳美先生とコラボです。

詳細は、「La Luce 光舞う空間」 http://la-luce.jugem.jp/ まで。

そうそう西麻布の「カーサ・ラ・ルーチェ」でも、
12/11(火)にワークショップがあります。
こちらは初心者向きかな。

「女神達の宴」出演メンバーも、個別でワークをするみたいなので、
よろしかったら覗いてみてくださいね。
詳細は、「Casa・La・Luce」http://www.casa-laluce.com/ まで。

この流れは、なんと12/15〜16の「TOD」での、
芳美先生との2DAYSのワークに繋がっていきます。
「宇宙とシンクロしながら生きるためのツール」
12月15日(土)並木芳美 → 香
12月16日(日)濱田葉子 → 石
濃いなあ・・・。

もはや、この組み合わせは手を変え品を変え、
この秋の3部作となりつつあります。

詳細は、「TOD」 http://www.taoofdow.jp/ まで。

前後しますが、11/19(月)「Star Poets gallery」にて、
ミネラルキングダムトーク。
詳細は、「Star Poets gallery」 http://www.star-poets.com/ まで。

年内は、スフィアネタで行こうかなと思っています。
おそらく年内の2回の後は、
少しお休みを頂くことになるのではないかと思います。
同じことは出来ないぞ〜ってかんじで、
昨日も打ち合わせをしてきたのですが、
また、新しい展開を目指します。

どちらにしても1〜2月は、一部の決まっているスケジュールを除き、
恒例のお休みにはいると思います。
冬眠です(笑)。

そうそう、今月は久々に沖縄入りします。
これはプライベート。
楽しみにしているのですが、どうなるかな。

その後、浜松〜広島〜高松を経由して、
年内最後の札幌入りです。
今年3回目の阿寒(笑)にも行きます。
火祭りを見てみたかったので、ちょっと楽しみ。

そうなんです、今月は沖縄、浜松(日本のへそ)、北海道と、
結構激しく移動です(笑)。
う〜が〜。

半年サボった後のこの秋は、
ホント今までやったことないことばかりやっています。
今年の流れの中から、何かが産まれてくるのを楽しみにしている感じ。
すでに沢山の新しい流れを見つけていて、
少しワクワクしている感じです。

あと今年も2ヶ月!!!
頑張っていきますので、お目にかかる方々、よろしく〜!!!

Iyayraykere & Be Impeccable !!!

ありがとうございました。
30.Oct.2007.=IMOX(Signo of El Cholq'ij o Carendario Sagrado)

カーサ・ラ・ルーチェでの「女神達の宴」、
おかげさまで無事終了いたしました。

一夜明けて、大爆睡の後、
コンタクトレンズを片目に2枚入れるほどの呆けっぷりで、
今回どれだけエネルギーを費やしたかが、
何となくわかりました(笑)。

本当に楽しかった。
まさに、来て下さった方々の中で眠っていた女神を、
目覚めさせるためのプログラム。
キリッとして、スパイシーで甘い、そんな時間でした。

今回は、肉体を持つ女神というテーマ。
日々子育てしたり、電卓叩いていたり、みそ汁作っていても、
そこに女神性を持って存在していくと云うことにアプローチした、
時間でした。
お〜い、そこの女神、あんたが女神だってこと、
時々思いだしておくれ〜って感じかな。

確かに体力は消耗しまくったけれども
それ以上に、私個人にとっても収穫の多い3日間でした。
この10年くらいずっと憧れてきたことが思わぬ形で実現したり。

正直、あまりの忙しさに、
なんでこれやっているんだっけといいながら(笑)、
ただただ、目の前にあることに集中して、
自分が必要としていること、
そして気がついて自分にできることをしていたら、
まわりのみんなもそんな感じで、
とんでもないものが産まれていた、そんな感じです。

特に、今回主に関わってくれた、
虹の輪のやよいちゃんと、芳美先生。
この二人とは10年位前からの知り合いだったのですが、
みんながそれぞれの人生を過ごす中で、
ようやくと機が熟した感じで、何かを一緒にする所まで来たという、
非常に感慨深いものがありました。

そして、球体グリッド。
Star Poets galleryで、出会った"具静美 (クー・ジュンミ)"さんの、
水の流れの一瞬をそのまま写しとったようなオブジェと、
コラボレーションさせていただきました。
カーサ・ラ・ルーチェというたぐいまれな環境と、
虹の輪の素晴らしいクリスタルのコレクションと、
クーさんのオブジェ、そして日々私と働いているクリスタル達の、
本当にスペシャルなグリッドでした。

今回は、流れと共に、毎日あちこちでグリッドを組み替えつつ、
起こることを見つめる機会もあり、
久々にグリッド職人(笑)としての時間を過ごして幸せでした。

本当に忙しかっただろうに、引っ張り出されて、
数々のコアの情報を惜しみなく提供してくれた、hippy"m"waka。

絶妙のタイミングで、クリスタルボールを奏で、
素晴らしくピンポイントなセッションをしていた
素敵なマザー、モコさん。

そして、本当に美しかった、オイリュトミーの真矢さん。
最終日は、お着物で遊びに来てくれた上に、
素敵な舞を披露してくれてありがとう。

密かに、素敵なクリスタルとの出会いを演出してくれた、
「Star Poets gallery」の友恵ちゃん。

美しいアートを提供してくれたクーさん。

会場を彩る、素敵なお花を提供して下さった、
光林 良子さん。

私の知る限り、日本で最もアーティスティックに、
喜びと美しさに溢れたクリスタルを見つけだし、運んできてくれている、
そして今回素晴らしい女神達の写真を撮ってくれた、
「虹の輪」の弥生ちゃん。

今回のイベントになくてはならなかった、
本当に全ての時間を捧げきる姿を見せてくれた、
敬愛する友人、香りを愛しアートへと昇華させ続けている芳美ちゃん。

そして、この素敵な「カーサ・ラ・ルーチェ」という空間を、
創り出し、捧げている美佐子さんと早苗ちゃん姉妹。
出会ってからのの5年間が、こんな形で実を結ぶとは!!!

訳のわからないイベントとスタッフを(笑)、
影ながら支えてくださった「カーサ・ラ・ルーチェ」のスタッフの皆様。
本当にありがとうございました

そしてこの空間を、笑顔ととまどいと(笑)喜びで満たしてくださった、
沢山の女神様達、本当にありがとう。
そう、来て下さった皆様です。
あなた方の美しい笑顔が、本当に私達スタッフに元気を与えてくれました。

そしてこの次元に存在しているときも、
今違う次元に存在しつつも、そこにいて、見守ってくれていた、
「カーサ・ラ・ルーチェ」の大女神、照子さん。

皆様全ての方々へ、心からの感謝の意を捧げます。

Aloha & Iyayraykere & Be Impeccable !!!

濱田葉子。

女神達の宴いよいよはじまる♪
26.Oct.2007.=NO'J(Signo of El Cholq'ij o Carendario Sagrado)

さて、今日からいよいよ女神達の宴3Daysです。
水曜に高松から戻って、昨日は準備。
正直ヘロヘロですが、もうなんというのかな、
地球への捧げものイベントです。

今までやった色んなイベントの中でも、
参加者がここまで自立していて、
楽しんでいる会も珍しいなと思います。

明日のイベントも楽しみですが、
土曜日のユニバーサルダンスが、本当に美しい。
今日も祭壇のグリッドを造りながら、
リハーサルを見ていたのですが、
何故かあまりに美しくて笑えました(笑)。

そして、芳美ちゃんが創香した、
カーサ・ラ・ルーチェ、オリジナルオイル
「TO BE ONE IN LOVE 〜ひとつの愛〜」

これが、かなり悩殺系の香りです。
参加メンバーが全員、速攻で今日予約したというパワフルさ(笑)。
是非、お試し下さいね〜。
限定50本!!!すでにかなり予約が入っているようなので、
気になっている方はお早めに。

20分の個人セッションは、芳美先生予約完了。
私が、日曜日の最終枠が一つ空いています。
Hippy"m"Waka、モコさんのセッションも、残り僅か。
気になる方は、予約して下さいね〜。

で、今日モコさんに心理カードをやっていただいたのですが、
これが文字だけのカードのくせに(笑)、
直球でむちゃむちゃ早い!!!!!
みんなでのけぞりました。
もやっとしたことを、しっかりスッキリ明確に。
これもおすすめです。

てなことで、ビューティな空間でお目にかかりましょう♪

「女神達の宴」10/26(金)〜28(日)
@Casa・La・Luce〜西麻布
詳細は、http://www.casa-laluce.com/ まで。

Iyayraykere & Be Impeccable !!!


お見逃しなく!
16.Oct.2007.=KEJ(Signo of El Cholq'ij o Carendario Sagrado)

Irankarapte.

今日は、三宿へマブダチ薬ちゃんの個展に行って来ました。
オープニングに行くつもりが、
ちょっといろいろあって絶不調になってしまい、
行くことができず、少々出遅れて参上しました。

彼が一つ一つ手を入れたジュエリーが、
いつもミネラルキングダムトークで、
直前までグリッドを決めてこない私の気配を読みとって、
どんぴしゃのフラワーアレンジメントをしてくれている、
Star Poets Plansの MIKAちゃん渾身の苔の森のディスプレーの中で、
美しく花開いています。
つ〜か、もはやディスプレーではないのかな。

この世界、是非体験して欲しい!!!
で、私は今回初薬師寺作品を購入して参りました。
いつも欲しい作品はあるんですがね、
何分にも飾る場所がないので安心していたのですが(笑)、
アクセサリーはキケンどすな。
造っているときから、ずっと惹かれていた、
水と鱗のバングル。

とにかく、大事な友人が大事に手を入れているものは、
確かに深い思いが込められていて、
とても嬉しいのでもあります。

今度の日曜日まで開催していますので、
どうぞお見逃しなく!!!

Iyayraykere & Be Impeccable !!!


■□■ 龍紋に咲く〜御魂の祈りを知覚する宝石 ■□■

彫刻家 薬師寺一彦 Exhibition
会期:2007/10/13(土) - 10/21(日)12:00-20:00

マブダチ(笑)、薬師寺一彦のシルバージュエリー、初のお披露目です。
フジの尾びれの時も、今回のシルバージュエリーも、
準備段階から見続けているので、感動もひとしおです。
ジュエリーと言うよりは、身に纏うアート。
是非是非、ご覧下さいまし。
共に詳細は→「Star Poets gallery」http://www.star-poets.com/

『Portal to the future ☆ 石と香りの気付きの会』のおしらせ。
10.Oct.2007.=IMOX(Signo of El Cholq'ij o Carendario Sagrado)

Irankarapte.

今度は、浜松「La Luce 光り舞う空間」の、お知らせです。

西麻布の「Casa・La・Luce」とは、
全く関係のない同じ名前のサロンなのですが、
奇しくも同じ2006年オープンなんですよね。

この秋は、私も「セルフ・アナトミー」というワークショップを、
主催していただいていて、毎月通っているのですが、
主催の天佳子女史は、私のワークの良き理解者でもあります。

今回は、サロンの1周年記念ワークショップとして、
怖ろしいことに並木芳美女史とのダブルワークが実現しました。

芳美ちゃんは、香りのアーティストです。
私は自分のワークでは、彼女の香りを使っているのですが、
アロマセラピーという枠は、とっくに超えているオイルは、
常に私の旅とワークの良きサポーター。
そして彼女自身は、ふつーの人間もとっくに超えている(笑)、
チャーミングな魔女であり、私の大先輩であって、良き理解者であって、
大切な友人です。
ある意味、この世界のあらゆる側面を教えてくれた人でもあります。

彼女とは、もう10年のつき合いになります。
ま、ここ数年一緒にワークしようね〜なんて話しつつも、
実現していなかったのですが、
妙な流れと、天佳子女史のバイタリティで、実現しました。
2人とも業界の珍獣(笑)、
北極のシロクマとサバンナのライオンの邂逅みたいなもんですから、
次はいつなのか、見当もつかないだけに
私もすごく楽しみにしているワークです。
平日で、浜松(笑)ですが、
良かったらどうぞお越し下さいませ。

**********************************************************
「La Luce 光り舞う空間」 First Anniversary Workshop

◆ First Anniversary Workshop ◆
『Portal to the future ☆ 石と香りの気付きの会』

★プログラム
・ Gate of Crystal kingdom
 濱田葉子さんによるクリスタルを使った未来への扉
・ Scent of Future
 並木芳美さんによる香りを使った未来の具現化へのlive meditation
・記念オイル「La Luce 2008」発表
 並木芳美さん創香による「La Luce 2008」の発表と、このオイルについて

★ 日時:2007年11月14日(水)
★ 会場:静岡県浜松市 浜松駅より徒歩10分
     ご予約の方に詳細をメールにてご案内させていただきます。
★ 開場:12時00分
★ 開始:12時30分〜午後4時
★ 受講費:20000円(10月20日までにご入金の方は、17000円)

◆ 問い合わせ・お申し込み「La Luce 光舞う空間」
  http://la-luce.jugem.jp/
  event-laluce●mbe.nifty.com
 (おわかりとは思いますが、●→@ってことで。)

**********************************************************

しかし、今年は前半休んでみて、
その間の流れを紡いでみたら、
「Star Poets gallery」のミネラルキングダムトークにはじまり、
今回の芳美ちゃんとのコラボや、西麻布のイベントなど、
古い友人と昔話していたことの実現が多い気がします。

あの頃はとても無理だったけれども、
ふらっと楽器を持ち寄ってセッションするような感じで、
自分の世界を築いた私達が、力を抜いて、
でも、お互いの気心の知れた感じで何かを成す感覚は、
とても楽しいなと思いつつ、また感慨深くもあります。

秋は自業自得で忙しいのですが(笑)、
各地でお目にかかるのを楽しみにしています。

Iyayraykere & Be Impeccable !!!

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -